- 今、ビットポイントの口座開設をすると「お得な理由」
- 数ある暗号資産口座の中で「ビットポイント」が選ばれる理由
- ビットポイント口座を開設する方法
- 口座開設後にしておくこと
【期間限定】今なら口座開設するだけで暗号資産がもらえる!!
ビットポイントの詳しい解説に入る前に、現在開催中の激アツ&お得なキャンペーンについて周知しておきます!
2023年7月31日〜8月31日(木)16:00まで!!
なんと、上記キャンペーン期間中に口座開設するだけで、1,500円相当の暗号資産(XRP)がもらえます!
この口座開設キャンペーンは不定期の開催で、毎回もらえるコインや金額も異なります。
最近だと、そもそも口座開設をするだけでお金をもらえるキャンペーンをしている国内取引所はほとんどありません。(※数ヶ月前まで「コインチェック」がキャンペーンをしていましたが、現在は行われていません)
ビットポイントもいつキャンペーンが終了になるか分かりません。
本記事を読み終わったらぜひ今のうちに口座開設しておくことをおすすめします!
ちなみに、口座開設自体は、スマホで5分もあれば完了します。
ただし、暗号資産が付与されるのは、2023年9月中旬頃となっていますので、その点だけは注意しましょう!
それでは、ビットポイントをおすすめする理由について見ていきましょう!
ビットポイントをおすすめする理由
- 各種手数料が軒並み無料で無駄なく投資できる
- 24時間いつでも即時入金可能
- 初心者から上級者まで長く使い続けられる
- 少額(500円以下)から取引ができるので未経験者にもおすすめ
【1】「送金手数料」が無料!
ビットポイントの最大の特徴は取引にかかる手数料が軒並み無料である点です。
特に、送金手数料が無料である点が、ビットポイントがNFTを楽しむ多くのユーザーに愛用されている理由です。
| 口座開設手数料 | 無料 |
|---|---|
| 口座管理手数料 | 無料 |
| 現物取引手数料 | 無料 |
| 法定通貨(JPY)即時入金 | 無料(PayPay銀行、住信SBIネット銀行、イオン銀行対応) |
| 法定通貨(JPY)入金 | お客様負担(銀行振込にかかる振込手数料実費分) |
| 法定通貨(JPY)出金 | お客様負担(銀行振込にかかる振込手数料実費分) |
| 暗号資産入金(預入) | 無料 |
| 暗号資産出金(送付) | 無料 |
※2022年11月29日時点での情報です。詳細はBITPOINT公式サイトをご覧ください。
投資をするうえで、基本的に手数料は安ければ安いほど良いです。
とはいえ、筆者の私も暗号資産の取引をはじめたばかりのときは、特に手数料を意識していませんでした。
というより、初めてのことが多すぎて手数料まで意識できていなかったというのが正直なところです。
しかし、取引の要領を掴み、徐々に取引回数が増えていくにつれて手数料を意識し始めるようになりました。
はじめのうちは、まず取引に慣れることも大切なので、必要以上に手数料を意識しすぎることはありませんが、取引に慣れてきたら次は手数料を意識するようにしたほうがよいです。
以上の理由から、ビットポイントは初心者にも中上級者にも長く利用してもらえる口座であることが言えます。
【2】24時間いつでも即時入金可能!
ビットポイントは以下の3つの金融機関からであれば、24時間即時入金に対応しています。
- PayPay銀行
- 住信SBIネット銀行
- イオン銀行
上記3つの金融機関であれば、インターネットバンキングサービスにより、24時間いつでも即時入金が可能です!
使い道としては、ビットコインやイーサリアムが急遽必要になった際に、すぐにネット銀行からビットポイント口座へ手数料無料で振り込むことができるのはかなり嬉しいです。
例えば、「今イーサリアムが安いから今のうち買いたい!」などといったケースで非常に役立ちます!
【3】初心者から上級者まで長く使い続けられる!
ビットポイントでは、初心者目線に立った初心者に優しいサービスが提供されています。
例えば、初心者が困らないように、公式HPのQ&Aが充実していたり、シンプルで使いやすいアプリ設計になっているなど、とにかく初心者に優しいサービスです。
加えて、何度も言っているように、「各種手数料が軒並み無料」です。
さらには、上級者向けの取引ツールも用意されているため、完全初心者から上級者まで長期的に使い続けることのできる口座になっています。
要するに、初心者目線のサービスで、手数料が無料で、上級者でも使い続けられる口座がビットポイントです。
【4】少額から取引が可能(500円以下から投資可能)
4つ目は、特に未経験者にとって大変嬉しいポイントです。
ビットポイントでは、なんと500円以下という少額から取引が可能です。
はじめての暗号資産の取引において、いきなり1万円以上のある程度まとまった金額を動かすことは、未経験者にとっては少し不安なことだと思います。
しかし、ビットポイントであれば、500円以下の少額から取引にチャレンジできるので、大きなリスクを負うことなく、気軽に取引デビューできるのが嬉しいポイントです。
【Q&A】初心者が気になるよくある質問
【最短5分】ビットポイントの口座開設方法
それでは、具体的な口座開設方法を解説していきます。
とにかく画像付きで丁寧に解説するので安心してください。
ちなみに、口座開設はPCとスマホのどちらからでも可能です!
①基本情報の入力(約1〜2分)
②本人確認作業(約1〜2分)
③本人確認の撮影(約1分)
それでは、画像を使って口座開設の方法を解説していきますよ!
最短5分で解説できるので、ぜひ本記事を参考にしながら口座を開設しましょう!
【1】基本情報の入力(約1〜2分)
まず、下記ボタンから公式HPへアクセスします。
すると、以下の画面になるので、画像赤枠内の「かんたん口座開設はこちら」というボタンをタップしましょう。
次に、必要事項の入力をしていきます。
個人で口座を開設する場合は、個人を選択します。
そして、「メアド」と「携帯番号」を入力します。
入力ができたら「確認画面」をタップ
ここでは、入力した内容に誤りがないかを確認します。
特に誤りがなければ、「次へ」をタップ
ここで、認証メールが送られると同時に、先ほど登録した携帯番号にSMSコードが届きます。
SMSコードが届きました。
こちらのSMSコード(6桁の数字)は後で入力する画面があるので、メモをするか、覚えておきます。
以下のメールが届くので赤枠内のURLをタップ
先ほどのSMS認証コード(6桁の数字)を入力し、パスワードを入力します。
それぞれ入力が終わったら、「設定する」をタップ
これで「仮登録が完了」しました。
次に、本人確認の作業に入るので、「ホーム画面へ」をタップ
「OK」をタップ
【2】本人確認作業(約1〜2分)
ここからは、「本人確認作業」になります。
②マイナンバーカード
のいずれかが必要になりますので、手元に用意してから次に進めていきましょう!
「口座開設の申し込みに進む」をタップ
ややこしい定款などもありますが、サラーっと目を通し「同意します」にチェックを入れていきます。
最後までチェックが完了したら「情報入力へ」をタップ
さらに、下へスクロールします。
続けて、下へスクロールします。
次に、「本人確認書類の提出へ」をタップ
【3】本人確認のための撮影(約1分)
外部サイトへ切り替わるので、画面をしたまでスクロールしていきます。
「同意して次へ進む」をタップ
本人確認書類を選択します。
使用できるのは、「運転免許証」か「マイナンバーカード」です。
【出典:総務省より画像引用:「通知カードのみほん」】
今回は、マイナンバーカードの例で説明していきます。
運転免許証でもおおまかな流れは同じなので、安心して読み進めてください。
「次へ」をタップするとカメラが起動します。
まずは、マイナンバーの表面の写真を説明に従って撮影します。
下記の2項目にそれぞれチェックをいれます。
次に、マイナンバーの厚みを撮影します。
これ若干難しいですが、指示通り撮影するといけるはずです!
最後は、顔の写真を撮影していきます。
下記の2項目にチェックをし、「OK」をタップ
顔写真の撮影が終了すると同時に以下の画面に切り替わり、口座開設の申し込みが完了となります。
10分後…
以下の画像のように、審査が終わり、口座開設完了メールが届きました。
以下のメールが届くと、口座開設は完了です。
【まとめ】ビットポイントは軒並み手数料が無料の優れた口座
これまでビットポイントの特徴と画像付きで口座開設方法を解説してきました。
ビットポイントは、私も実際に利用している優良口座の1つです。
【注意】キャンペーン中のチャンスを逃さないように!
ここまで記事を読んでいただいて、「ビットポイントのことはよくわかったけど、口座開設するのはもっと勉強してからにしよう!」
と思って口座開設を先延ばしにしようと思った方は、チャンスを逃してしまう可能性が高いです。
キャンペーンは定期的に開催されていますが、いつ金額が減額になるか分かりません。
実際に私が口座開設をしたときは、500円のコインがもらえただけでした。
それが今だと1,500円相当分の暗号資産がもらえるわけです。
先に口座を開設しておくことで年会費がかかったり、月々口座の維持費等の費用はかかりません。
特にデメリットはないので、キャンペーン開催中の今、思い切って口座開設をしておくことをおすすめします!
【口座開設後】実際にイーサリアムを購入する



